Android 野良アプリ おすすめ 一覧になります。
RevancedやAdGuard等はもちろん 様々なアプリ(一部野良アプリでない)をまとめています。
随時更新します。
- 動画
- ファイル関連
- 音楽
- ブラウザ
- 5ch
- SNS &メール
- 本
- カメラ関連
- 画像関連
- APK関連
- 自動化
- System
- Key Mapper
- greenify
- Nova lancher
- Lawnchair
- Minma icon pack
- Desktop VisualizeR
- Side bar screen Swiftly Switch
- fooview
- Smartspacer
- Windowsにリンク
- FNG
- Mozc
- Shizuku
- Better Internet Tiles
- Canta
- ShizukuTools
- App Ops Permission manager
- ColorBlendr
- TapTap
- System UI Tuner (Tweaker)
- Amarok
- shelter
- Link sheet
- Copy
- KDE connect
- RustDesk
- droidVNC-NG
- Quick Settings
- Fake GPS Location
- Fake Sync
- Volume Styles
- BuzzKill Notification Manager
- Gadgetbridge
- AI
- Life
- セキュリティ
- 通信
- For Developer
- <br>
kirikiriroid2などのエミュレーター系やゲームアプリ系は別記事にしています。
Android ゲームアプリ 関連 エミュレーターなど - kdroidwinの日記
動画
YouTube ReVanced extended
Premiumと以上の機能が無料で使える。
例えば、再生速度2倍以上や低評価表示(正確ではない)、Sponserblock機能などがある。
しかしながら、改造するのは、クライアント側の機能であるため、Premium限定動画は見れない。
非rootユーザーはReVanced/GmsCoreのインストールが必須
これのフォークのanddea版もおすすめ
PipePipe
newpipe フォーク ニコニコやbilibiliが見れる。 sponserblock 機能が追加
Tubular
Newpipe フォーク SponserBlock& RYD対応
StanDroid
たちみどろいどのフォーク
ニコニコ動画を快適に見れるアプリ 広告ブロック機能、バックグラウンド再生
現在、ニコニコ動画が見られる非公式クライアントはこれとPipePipeくらいである。
stremio
メディアプレーヤー
トラッカーサイトの動画をダウンロードしなくても視聴できる。
アドオンを追加すると良い。
Animiru
Aniyomiのフォーク
漫画機能をカットしUIを改善したもの
jellyfinも使える。
myanimelist等のトラッカーも使用可能
kuukiyomi
aniyomiにJ2KやSYの機能を加え Torrentのサポートをした多機能なTachiyomi&Aniyomiフォーク
他にもAnilab などもあるがAnimiruより機能が劣っているのであまりおすすめはしない
Miru
ビデオ、コミック、小説の拡張機能をサポートする多用途アプリ
AnimeTV
シンプルな使い勝手 UI日本語未対応
字幕なし
AndroidTVだけでなくスマートフォンも対応している。
https://github.com/amarullz/AnimeTV
Mizuki TV / ゴムゴム
地上波放送だけでなくkids stationなどのCS放送も無料で視聴できるがおすすめはしない。
インストールして数日は使えないことがある。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jp.tv
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tv.japan
Perfect iPTV mod
世界中(もちろん日本を含む)のTVを再生可能
数分ほど巻きもし再生が可能
https://iptv-org.github.io/iptv/index.m3uと入力すれば世界中の番組が閲覧可能
https://iptv-org.github.io/iptv/countries/jp.m3uと入力すれば日本のみが可能
Playstoreで配信停止されたアプリ
VLC media player
オープンソース
ほどんどの動画拡張子に対応している
画面に合わせてフィットできる
chmateから動画リンクを外部リンクとして開ける
GooglePlay版は更新停止
mpvKt
mpv-androidをベースにし、Jetpack Compose で構築された Android 用のメディア プレーヤー。
VLCよりカスタマイズ豊富
Nextplayer
シンプルなメディアプレイヤー
UIがかなり良い
Twire
Twitchクライアント 広告なし オープンソース
PurpleTV
旧TwitchMOD TwitchのUIと同じ
ファイル関連
1DM
ダウンロードアプリYouTube、Abematvや有料サブスクを除くほぼ全ての動画サイトから動画をダウンロードできる
torrentや画像、字幕ファイルなどもダウンロード可能
有料版は広告非表示 テーマ変更などが可能
FLOSSがいいならDownloadNaviが良い。
Flud
torrentクライアント 広告ブロック推奨
LibreTorrentのフォークだがプロプライエタリソフトウェアなため注意
PCを持っているなら下のqBittorrent-Managerアプリをおすすめする。
qBittorrent-Manager
qBittorrent (PCソフト)向けのリモートサーバー管理アプリ
導入難易度はそこそこ高い
YTDLnis
yt-dlp のGUI版(コマンド実行も可能) 動画ダウンローダー
Sealよりダウンロード設定豊富 Sponser block対応
※Videoderは非推奨
無料画像ダウンローダー
画像を一斉にダウンロードできるアプリURLを入力してダウンロードできる
改悪されているので微妙
Nyanpasu
nyaaのアプリ トラッカー機能がある
PikPak
6GBまで無料のオンラインクラウドストレージ
(無制限版は無料体験可能)
torrentサイトのマグネットリンクからアップロードなし(Debridサービスと思っていただけたら良いかと)で6GBまでダウンロード可能
この機能を使わなければほぼ不要
Nextcloud
オープンソースのクラウドストレージおよびファイル共有プラットフォームです。ユーザーが自分のサーバーにインストールして、ファイルの保存、共有、同期を行うことができます。Nextcloudは、プライバシーとデータのセキュリティを重視しており、ユーザーが自分のデータを完全にコントロールできるように設計されています。
NASを使う手も
Mixplorer
圧縮解凍展開(zip rar 7z isoなど) FTP SMB HTTPサーバー.nomedia作成に対応し、ほぼ無限タブやオンラインクラウドストレージ&USB OTG対応で様々なカスタムパッチ対応した優秀なファイラー
Silver 版はいつくかのアドオンが内包されている。
beta版は二つ目のリンク
Shizuku(かSui)を使えばAndroid 14 の /Android/data と /Android/obb にアクセス可能
MixArchive
Mixplorerでzipファイル等を開くアドオン
MixTagger
動画音楽にタグ付けできるアドオン
Folder Sync
ファイル同期アプリ
フォルダを定期的にSDカードやクラウドへコピーできる
Syncthing-fork
オープンソースのファイル同期アプリ クラウドが必要ない
完全無料無制限
音楽
OuterTune
InnerTune の強化されたフォーク
高度なアカウント同期、ローカル メディア再生、複数のキュー、および新しい UI デザインを備えている。
SpMP
youtube music クライアント
ViMusicからインスピレーションを得た
※YMusicはあまりおすすめできない
Spotify Revanced
Spotifyの改造版アプリ
広告ブロックし順番通りの再生が可能
不安定
Spowlo
Spotifyの音楽をmp3形式でダウンロードできる
spotDLを用いている
Musicolet
シンプルで使いやすい音楽再生プレイヤー
設定のバックアップや曲に画像埋め込んだり
イヤホンボタンカスタマイズなども可能
Poweramp
カスタマイズ豊富な音楽プレイヤー
Musicoletと人気を二分している。
この二つ以外ならBlackplayerEXやNeutron pulsar、MetroMusic等がおすすめ
RootlessJamesDSP
イコライザー
wavlet
イコライザー 上のアプリに比べて簡単
SongSync
同期可能な歌詞ファイルを検索してダウンロードできる。
ただしマイナーな曲は非対応
AntennaPod
ポッドキャスト(インターネットラジオ)アプリ
ブラウザ
cromite
Bromiteのフォーク プライバシーに配慮したchromiumブラウザ
広告ブロックとユーザースクリプトが使える
Firefox and Chromium | Madaidan's Insecurities
Ultimatum
chrome拡張機能対応
FFUpdater
バックグラウンドでアップデートをチェックし、ダウンロード。特定のブラウザアプリ
を更新できる
IronFox
FireFox のフォークでMullの後継 arkenfox-user.jsを使用し、Torブラウザの一部の機能が使える。
Torやcromiteを除くとAndroid最高クラスのプライバシーに配慮したブラウザである。
ほとんどのアドオンがインストール可能(PC版サイトを利用するなど)
補足するとFennecブラウザはそこまでプライバシーに配慮していないとはいえFirefox よりは考慮しているのでこのアプリを使っていて動作の遅さや不具合があるならFennec(F-droid ver)を推奨する。
Tor browser
オニオンルーティングという複数のノードを経由することによって通信を暗号化できるブラウザ
またダークウェブと呼ばれる通常のブラウザでは入ることのできないサイトにアクセス可能
Iceraven-OLED
Firefoxの機能強化版
他にもブラウザはberry browser などもおすすめ
ブラウザのセキュリティに関する比較表
Feeder
RSS 全文表示 ブロックリスト あり
Native Alpha
WebViewを利用したブラウザ 広告ブロック可能
web search customizer
chmateのコピー画面の下の検索ボタンやamazonアプリのウェブ検索を好きなブラウザに変えられる
Select Text to Search
Androidのテキスト選択するときのメニューにウェブ検索を追加する。
5ch
Chmate
おすすめの5ちゃんねるブラウザ。
dev版
0.8.10.192 dev
インライン広告導入前の最後のバージョン
APIMateR
chmateで5ちゃんねるの過去ログをブラウザでなくchmateアプリ内で見れる巨人小笠原の奴より優秀
⚠v0.6.0は★ 5ちゃんねるからのお知らせを経由するため改悪verだがビューワースクリプトの編集で(︙三)からプロセスを終了させてからを選択するともとに戻る
必死チェッカーdroid mod
5ちゃんの必死チェッカービューワー
ブラウザを開かずに chmate内で見れるため便利
通常バージョンと異なり全画面表示やリンクコピーボタンなど一部機能が追加されている
AAroid
AA(アスキーアート)や長文コピペ・定型文の保存、貼り付けを便利にします。マッシュルームとしての起動も可能です。
SNS &メール
MTDeck(PWA)
Tweetdeckを無料で使える
カラムを自由に配置可能リアルタイムでタイムラインが自動更新される
広告なし
OldTweetDeckとMTDeckを利用
MTDeckはtampermonkeyを使ってインストール
Twitter Revanced piko
Twitterアイコンへ変更
下タブの編集
動画ダウンロード
Twitter feature flags
広告やその他迷惑要素の非表示
Facebook LCR
広告ブロック
SlimSocial for Facebook
プライバシーを考慮した軽量なFacebook アプリ
広告ブロック ダークモード 対応
PixEz flutter
Pixiv非公式クライアント人気順検索 広告ブロックやユーザーミュート機能有りUIが公式より良いpixiv mod よりこっちを勧める
Myinsta
Instagramの改造版アプリ広告ブロック
Infinity
Redditクライアント もちろん英語
Revanced Manager等でアンロック可能
Aliucord
Discordの非公式改造クライアント(UIは公式と同じ)自分でカスタムプラグインをインストール可能複製アカウントやAMOLEDブラックテーマメッセージお気に入り機能、翻訳機能などがある
Kettu
Discordの非公式改造クライアントであるVendettaのフォークであるBunnyのさらなるフォーク
Aliucordと違いこちらは最新
kettuManagerからインストール
Nagram
NekogramXのフォーク
Telegramの非公式クライアント 翻訳機能あり
他にもTelegram公式のフォークであるCherrygramやNekoXとNekogramの統合であるNullgramなどもおすすめ
Telespeed
telegramのダウンロード速度制限解除
Killergram
Telegram のスポンサー付きメッセージを削除する Android Xposed モジュール。
「コンテンツの保存を制限する」が有効になっている場合は、メッセージをコピーまたは保存することもできます。
LIME
LINEの広告を削除
VOOMタブなどを削除 アプリ内ブラウザの無効化 既読をつけない機能など
LIME-beta-hiro(LIMEs)
LIMEのベータ版 フォーク
QUIK SMS
SMSアプリ QKSMSのフォーク
Copy SMS Code - OTP Helper
通知を読み取って、通知から OTP とコードを自動的にコピーできるようにする。
SMS等の認証コードのコピーを楽に
捨てメアド
メアド量産できる
(ブラウザ版)
Tutanota
最も安全な電子メールサービスを自称する
K-9 mail
メールアプリ
ThunderBird
メールアプリ
OpenKeychain
メール エンドツーエンド暗号化
本
mihon
tachiyomiの後継
漫画を無料で読めるアプリ
自炊したものやネット上などから漫画を読める
異なるソースからの複数の同じマンガを結合が可能なTachiyomiSYやaniyomi、Tachidesk(PC向け)などの様々なフォーク版も出ている。(Tachideskは厳密に言えばフォークではない)
tachiyomi J2K / tachiyomi s97 / Yōkai
tachiyomiフォーク
動的カテゴリー 漫画情報編集 ライブラリでの漫画並びかえ 自動移行 ソースごとのカスタムUAなど 機能が追加されている。komgaをインストールすればサーバーに接続も可。
s97はj2kのフォークであり一部機能が追加されている。
Yōkai はTachiyomiJ2KのフォークであるがTachiyomiJ2Kのほうが現在は更新されているためTachiyomiJ2Kを推進する。
YokaiはTachiyomiSYにもあるNSFW/SFW ライブラリ フィルターやローカルソースのメタデータ編集も可能。
keiyoushi extensions
tachiyomiの拡張機能レポジトリ
Pupil
瞳という意味 hitomi ビューアー
Boorusphere
Booruビューアー
ReadEra
PDF、EPUB、WORD、KINDLE、TXT、MOBI ビューアー 小説を読める
デザインがかなり良い。縦書き対応
読書尚友 Lite
青空文庫ビューアー
また html、zip(書庫内のテキストファイルを表示)、PDF、ePub、docx、odtに対応
Pro(有料版)もおすすめ
NarrowBrowser
なろうに対応したビューアー 縦書き ダークモード対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.org.cocolu.narrowbrowser
Web小説リーダー
なろう カクヨム pixivや個人サイトなども対応したビューアー
デザインと広告が微妙だがそれでも使う価値はあると思う。
Perfect Viewer
最もおすすめする自炊ビューアー PDF Zip RAR 対応
フィルターのおすすめはLanczos3
PDFプラグインやファイルソースプラグインもセットでインスール推奨
ComittoNxX
Comittoの後継 自炊ビューワー
他にもkotatsuなども
カメラ関連
Google Camera Ports
pixel 以外にも使える。AI機能による補正が可能
officelens
写真をスキャンしてデータ化
OSSならOSS-DocumentScanner
他にもvFlatScanというのもある
画像関連
QuickPic Gallery Mod
ギャラリーアプリアルバムをフォルダごとに分けられる 隠しフォルダ機能あり
releaseにapkは2つあるがアイコンデザインが違うくらいしか違いがない
32bit非対応のスマートフォンをお持ちのユーザーは10.0α以上をインストールすること
Gallary (by Ionut Iacob)
モダンなギャラリーアプリ
UIは少しGoogleフォトに似ている
Aves ギャラリー
シンプルと多機能を兼ね揃えたギャラリーアプリ
Google フォト Revanced
無料で無制限 劣化なしでuploadできる。
GMScoreが必須
immich
セルフホストの画像 動画バックアップ
上級者向け
google フォトの代替として
Lightroom
adobeの編集アプリ
revanced managerでアンロック可能
簡易的な加工ならSnapseedで十分
ImageToolbox
画像編集に加えて、圧縮、OCR、pdf変換などが行える
Photo Editor mod
UIがわかりやすく多機能な画像編集ソフト
Waifu2x ncnn
広告はあるが完全無料の画像アップスケーラー
waifu2x ncnn をベースにしている
RealSR -NCNN
Waifu2x-NCNN、SRMD-NCNN、RealCUGAN-NCNN、RealSR-NCNN、およびReal-ESRGAN、Anime4KCPPをベースにしている。
上のアプリに比べて使い方は難しいが高機能である。
おそらくandroid最強クラスのアップスケーラー
APK関連
Aurora store
playストア 代替 匿名で使用可能
lukeypatcher
アプリを改造できる広告をなくしたりいろいろなアプリの有料プランに無料で入ったり出来る。
ウイルスの危険性ありなのでインストール非推奨だが一応紹介
非rootで動作するがRoot限定機能もある。
APK Explorer&Editor
アプリを改造できるアプリ
アプリの名前やパッケージ名 アプリ内の表示を変えたり日本語対応していないアプリを対応させることも可能
Apk tool M
アプリを改造できるアプリ
Playプロテクトに引っかかるときがあるが、おそらく誤作動
Lspatch
非root android単体でアプリやapkファイルにxposedをパッチをとして当てれる確認できているのは
twifucker
disable flag secure
Adblock reborn(一部アプリ)
LIME
disable flag secureのパッチを当てると漫画アプリやTVerなどでスクショ可能
Install with Options
Android 14 のターゲット SDK 制限のバイパス、特定のパッケージのダウングレード
分割 APK のインストールや複数のアプリの一括インストール
App cloner
アプリを複製できる複垢におすすめ権限の変更やアプリにパスワード IMEI変更 fakegpsファイアウォール機の一斉AndroidTV向けアプリに変更など様々なことが可能
AppManager
アプリ管理 権限を見たりAPKファイルのバックアップ等が可能
APK抽出したいだけならkanadeを使うとよい
Obtainium
アプリをgithubやf-droidなどから取得して更新
似たアプリにApkupdaterなどがある。
ReVanced Manager
Revanced patch をあてるためのアプリ
RVXmanagerも
Revancifyのほうが楽かもしれない。
自動化
Klick'r - Smart AutoClicker
自動操作 自動的にクリックすることで繰り返しのタスクを楽に
Tasker
色々なことを自動化出来る 特定の座標を指定するプラグインあり
TaskErsettings
Taskerのヘルパーアプリ
FRep2
タッチ操作を記録・再生できるマクロツール
System
Key Mapper
物理キーにショートカットを割り当てられる
Button Mapperでは有料の部分も無料で使える
greenify
アプリを強制停止してバッテリーとメモリを節約できる
有料版はシステムアプリも強制停止可能
似たアプリでオープンソースなものは下記
SuperFreezZ App stopper | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
Nova lancher
ホーム画面のカスタマイズジェスチャーが使える
有料版はクリスマスの時期に安くなるのでおすすめ。
ダークモード版
GitHub - dracula/nova-launcher: 🧛🏻♂️ Dark theme for Nova Launcher (Android)
Lawnchair
Pixel Launcherに似たデザインで、 カスタマイズ性をそこそこ重視したランチャー
オープンソース 更新頻度が高い
補足
他のランチャーを試してみたい場合
Minma icon pack
アイコンパック ダークでシンプル
Desktop VisualizeR
ホーム画面のカスタマイズ
Side bar screen Swiftly Switch
扇形サブランチャー
fooview
コピペや翻訳、フローティングメモでマルチタスクが捗る
開発元が…なのが
Smartspacer
ウィジェット拡張アプリ
Windowsにリンク
スマートフォンとPCを接続して、PCから電話をかけたり、スマートフォンに保存された画像などをPCで観ることやスマホで見ているサイトをPCでひらいたりスマホの通知を受け取ったりできるが出来るアプリ。
FNG
戻るジェスチャーが使える戻るボタン表示させながら可能
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fb.fluid
Mozc
Google 日本語入力のフォーク オープンソース
ちなみにflickやアルテはこれをベースにしている。
Shizuku
ADBコマンドやワイヤレスデバッグを用いてシステムAPIにアクセス
このアプリを使ってできるもの
Better Internet Tiles
インターネット クイック設定パネル をAndroid11のようにWifiパネルを復活させる
Canta
システムアプリを簡単に削除
どれをアンインストールすべきかがわかる
ShizukuTools
システムアプリの削除
アプリのダウングレード
ADBシェル
などの機能が使える凄いアプリである。
App Ops Permission manager
アプリ権限を管理
複数のメディアアプリで同時に音楽を再生可能にさせることも可能
ColorBlendr
デバイスのMaterialyouの色変更 微調整
TapTap
背面ダブルタップによるショートカットを追加
System UI Tuner (Tweaker)
ステータスバーの調整など
Amarok
アプリを隠すアプリ
shelter
「仕事用プロファイル」機能を利用して、アプリをインストールまたは複製できる
隔離されたスペースを提供するオープンソース (FOSS) アプリ
islandやinsularより自分はこちらを勧める。参考
Link sheet
android12以降 URLから開かれるアプリの優先順位などを定める
ClearURLs やFastfowardの機能も使える
Copy
アプリ上の選択できないテキストをコピー
KDE connect
複数デバイス間でやり取り
説明すると長くなるので省略
使いこなせればかなり凄いアプリ
RustDesk
TeamViewer の代替
セルフホスティング用に設計されたオープンソースのリモート デスクトップ アプリ
droidVNC-NG
Root権限が不要なVNCサーバー
Quick Settings
クイック設定パネルをカスタマイズ
Fake GPS Location
位置偽装
ポケモンGOとかではおそらく使えない。
Fake Sync
Google Fit の歩数偽造アプリ
Volume Styles
音量調節パネルのデザインを変更 iOS やMIUIなどの見た目も可能
大きさや色を変更したり自作テーマも可能
ただし一部機種はイヤホン接続時のポップアップのときは変更されない。
BuzzKill Notification Manager
見たいときに見たい通知を表示したり、見たくない通知を除外したりできる。
Gadgetbridge
ベンダー アプリ(Sony Sound Connectなど)を必要とせずに、スマート ウォッチ、ヘッドフォン、イヤホンなどのさまざまなガジェットをペアリングして管理できる、無料のオープンソース アプリ
AI
PocketPal AI
インターネット接続を必要とせずにさまざまなAIと対話できます。
DeepSeek R1 も可能 やり方
VoiceGPT
chatGPTをアシスタントアプリにするプラグイン
Perplexity
AIを活用した回答エンジン アプリを入れると、テキスト選択メニューから質問できる
Life
tasks
ToDOリスト
anihyou
Anilist 非公式クライアント アニメや漫画やライトノベルの記録
記録
好きなものを何でも記録 メモ
ジョルテ
カレンダーアプリ
シンプルかつ高機能バックアップ可能
Etar
FLOSSの超シンプルなカレンダーアプリ
Opencalc
シンプルな電卓
あのアプリのようにFacebookいいねボタンがないので良い
New-clock
AOSPベースの時計アプリ
Photo math
電卓 途中式も教えてくれる
revanced managerからアンロック可能
MJ PDF
高機能なPDFビューアー
PDFダークモード対応
他にもsecure pdf 等も
Joplin
メモアプリ
Markdownも使える
Dropboxを使ってエンドツーエンド暗号化通信で暗号化しながら同期可能
Obsidian
個人の知識管理やノート作成のためのアプリ
Markdown形式対応
Notification notes
メモを通知に表示
https://f-droid.org/ja/packages/com.khuttun.notificationnotes/
AccuBattery
バッテリーの劣化具合を確認
Cube ACR
電話録音アプリ
cube ACR helperのインストールが必須
インターネット接続させないようにすると良い。
このアプリが使えないならACR phone&APHを使うと良い。
Fossify Voice Recorder
ボイスレコーダー
Googleアンケートモニター
アンケートに答えてポイントゲットできる
他のアンケートサイトに比べると面倒くさくない
Deepl翻訳
google翻訳より精度が高い翻訳アプリ
写真から文字起こし可能
電子マネーICカード残高確認
suicaやicoca等の残高確認
Blekip
画面をオフにしてバッテリー節約
その状態でも動画再生が可能
Musicoletと同じ制作者
AnkiDroid
暗記アプリ ネット上から単語をダウンロードして覚える。
英検とかに使える
他にも
LineageOS関係のアプリもおすすめ
セキュリティ
KeePassDX
オープンソースのオフラインパスワードマネージャー
Bitwarden
オープンソースのクラウドパスワードマネージャー
KeePassDXにはややセキュリティは劣るが使いやすさはこちらのほうが上
Keyguard for Bitwarden
Bitwarden の Android クライアント。
このアプリの目標は、アプリの UX とパフォーマンスに重点を置きながら、公式 Bitwarden Android アプリが持つすべての機能をサポートすることです。
Aegis
2FA(二要素認証)アプリ セキュリティと使いやすさ、良いUIを兼ねそろえている。
URLCheck
URL を開く前に分析 (または共有) できるようにします。フィッシング手法からの保護
AirGuard
AirTagを発見し他人からのトラッカーから身を守る
Cryptomator
クラウドストレージサービスに保存されているファイルを暗号化するためのオープンソースのソフトウェア
通信
AdGuard
かなりの広告をブロック出来る
LINEの広告も設定によってはブロック可能
プライベートDNS を使うことでこのアプリと同じくらいのことはできるがアプリを使ったほうがプライバシー関連の他の機能があったり、でホワイトリストブラックリスト作成が可能
WiFi Analyzer
WiFi関連のツール
Naiveproxy For Android
shizukuを使用して naiveproxy を実行する
Mullvad vpn
有料VPN ポート転送はないので注意
Air VPN
有料VPN ポート転送あり
Orbot
Torネットワークのクライアントとして動作し、匿名性の高いTorネットワーク上でのWebブラウジングや電子メール送受信、地図ソフトの使用などを実現する。
簡単に言うとほとんどのAndroidアプリの通信をTor経由にする
上級者向け
TorServices
Orbotを拡張
For Developer
OctoDroid
Github クライアント
UserLAnd
Android上でUbuntu、Debian、Kaliなどの各種Linuxを動かせるアプリ
Blackbox64
Android仮想環境
rootなしでxposed使用可能
x8 sandbox
Android上で別のAndroidを動かせるAndroidエミュレーター。
要rootアプリを使える。 要求スペックは高い
Termax(F droid ver)
Linuxを動かせる
SSH接続が可能
Wine(Linux向けWindowsエミュレーター)も使える
revancifyやyt-dlpなども
Android端末でWineを利用する - マロングラッセ Mk.II
winlator
ExaGearをリバースエンジニアリングして64bit対応させたものと思われる。
AndroidでWindowsを動かす最も簡単な方法
exeファイルを実行可能
KingInstaller
GooglePla経由でインストールしたと見せかけるアプリインストーラー
※ADBが使えるユーザーならpm install すれば良いだけでこのアプリは不要
関連